thumbnail image

ZIP‐FMが運営する

プログラミングスクール

  • ホーム
  • コース 
    • スクラッチ(小3~中3)
    • ゲームプログラミング(小5~中3)
  • 教室 
    • 名古屋ZIP-FM校
    • オンライン校
    • 名古屋栄アクアリング校
    • 大垣ドリームコア校
  • 見学・体験
  • Q&A
  • 講師募集中
  • …  
    • ホーム
    • コース 
      • スクラッチ(小3~中3)
      • ゲームプログラミング(小5~中3)
    • 教室 
      • 名古屋ZIP-FM校
      • オンライン校
      • 名古屋栄アクアリング校
      • 大垣ドリームコア校
    • 見学・体験
    • Q&A
    • 講師募集中
受講申込

ZIP‐FMが運営する

プログラミングスクール

  • ホーム
  • コース 
    • スクラッチ(小3~中3)
    • ゲームプログラミング(小5~中3)
  • 教室 
    • 名古屋ZIP-FM校
    • オンライン校
    • 名古屋栄アクアリング校
    • 大垣ドリームコア校
  • 見学・体験
  • Q&A
  • 講師募集中
  • …  
    • ホーム
    • コース 
      • スクラッチ(小3~中3)
      • ゲームプログラミング(小5~中3)
    • 教室 
      • 名古屋ZIP-FM校
      • オンライン校
      • 名古屋栄アクアリング校
      • 大垣ドリームコア校
    • 見学・体験
    • Q&A
    • 講師募集中
受講申込
  • ホーム
  • コース
    • スクラッチ(小3~中3)
    • ゲームプログラミング(小5~中3)
  • 教室
    • 名古屋ZIP-FM校
    • オンライン校
    • 名古屋栄アクアリング校
    • 大垣ドリームコア校
  • 見学・体験
  • Q&A
  • 講師募集中
  • 検索
    • ゲームプログラミングコース 

      プロと同じプログラミング言語を使って、本格的なゲームプログラミングに挑戦します。
      より複雑な制御を組み込むことで、エンタテイメント溢れるゲームをつくることができます。

      2021年4月スタート生を募集中です!!

      ①ZIP-FM校&オンライン校 土曜日10時30分~12時(月3回)

      ②オンライン校 木曜日19時~20時30分(月3回)

    • CODE FRIENDSが選ばれる6つのポイント

      親子一緒に受講ができる

      POINT 01

      CODE FRIENDSでは、お子様一人での受講はもちろん、同一料金で親子で参加し、学んでいただけます。親子で切磋琢磨しながらプログラミングを学び、オリジナルゲームを開発するのも夢じゃない!

       

      オンライン教材で、自宅でも学習が可能

      POINT 02

      オリジナルのオンライン教材で、初めてプログラミングを学ぶお子様でも楽しく、また自発的に学ぶことができます。ご自宅からでも教材にアクセスできるので、学んだことを復習したり、自分なりにアレンジしたゲームをお家で制作したりすることもできます。

      欠席しても、動画で視聴できるから安心!

      POINT 03

      すべての授業はYouTubeで生中継しているので、教室に来られなくても、自宅などで受講することができます! また、この生中継は録画され、24時間365日見ることができます。授業でわかりにくいことがあっても、いつでもどこでも授業を見直して、復習することができます。
      *ゲームプログラミング基礎・応用コースのみ

      現役プログラマーの講師による、わかりやすい授業

      POINT 04

      過去、大人向けに開講していた「ZIPアプリスクール」などで、幅広い年齢層の方にプログラミングを指導していた経験を持ち、人気アプリやゲームの開発にも携わる現役のプログラマーが講師をつとめます。プロに学ぶからこそ楽しさがわかる!子どもの目線で、わかりやすく、おもしろい授業に定評があります。
      *ゲームプログラミング基礎・応用コースのみ

      少人数制で手厚いサポート!

      POINT 05

      1クラス20名以下の少人数制で、授業は生徒の進度を見ながら進めます。クラスの人数により、複数名の講師で適宜サポートできる体制を整えています。ご自宅で復習しているときでも、教材上の掲示板から講師に質問ができます。

      本格的なプログラミングを納得の価格で!

      POINT 06

      JavaScriptを使った本物のプログラミングのカリキュラムを子どもたちに体験していただけるよう、受講料は他のプログラミングスクールと比べても納得いただける価格で設定しています。入会後は、別途の教材費用もかかりません。

    • ゲームプログラミング基礎コース

       

      対象目安学年:小学5年生~中学3年生

      (小学4年生以下のお子様については個別にご相談ください)

      クラス時間&期間:90分 月3回(2ステージ制)

      ステージ1(1~2年間)

      ステージ2(1~2年間)

       

      スマートフォンやタ ブレット端末で遊べる2Dゲームを作りながら、プログラミングを学びます。

      ステ ージ1とステージ2を通して、コードに「慣れる」→「分かる」と段階的に学んでいくことで、

      自分のアイデアを形にする楽しさを味わ い、論理的に考える力や表現する力を鍛えることができます。

      ※使用言語:JavaScript、enchant.jsのフレームワークでゲームを制作します

      ステージ 1: 慣れる

      小学5年生〜中学3年生

      プログラミング初心者

      ブラウザやスマートフォンで遊べる2Dゲームの演出方法を学び、「もぐらたたき」などのシンプルなアクションゲームやシューティングゲームをつくります。ゲームプログラマーになった気分で楽しんでゲームをつくるなかで、テキスト型のプログラム(コード)に慣れることを重視します。

      ステージ 2: 分かる

      小学6年生~

      ステージ1修了者(コードに慣れていてタイピングできる)

      タイトルからエンディングまでのゲームの設計と、より複雑な条件を組み込んだ「弾幕シューティング」などのゲーム制作へと学習を進めます。キャラクターの動作やイベントのプログラムを繰り返し練習し実装するなかで、プログラムの意味や構造を理解して適切な箇所で使えるようになることをめざします。

       

    • ゲームプログラミング応用コース

       

      対象目安学年:中学1年生~中学3年生

      クラス時間:120分 月3回

       

      「ゲームプログラミング基礎コース」でプログラミングの基本的な考え方とスキル、プロジェクトの進め方を学んだ生徒が対象。

      生徒それぞれの技術レベルに応じて、生徒と講師が話し合って到達目標を定め、それを実現するための個別指導を行います。

      「ゲーム」というテーマに限らず「作りたい」という思いを達成するために必要な技術の習得を目指します。

       

      【応用コース 授業の内容】
      ①目標設定、スケジュール管理、進捗報告
      ②デザイン、プログラミングの学習
      ③ プレゼンテーション技術の習得

    • 生徒&お母様お父様インタビュー

      CODE FRIENDSに楽しく通っていただいている皆様にお話をお伺いしました。

      杉本陸哉君・お父様慎吾さん 親子

      プログラミングを学ぶことが続く理由は、『達成感』

      CODE FRIENDS 栄アクアリング校に、2017年3月から入って、3年目。講師の近藤先生をいつもびっくりさせるゲーム企画のセンスが抜群の杉本陸哉君とお父様慎吾さん親子に、授業が終わったあとにお時間をもらって、近藤先生(栄アクアリング校講師)と一緒にお話をお伺いしました。

      >インタビューはコチラから
       

      浅野航希君・お父様勇治さん 親子

      『自分で自由にゲームを作れるっていうのが、もっともっとしてみたかった。』

      月3回土曜日・名古屋市中心部の栄で開講するCODE FRIENDS アクアリング校に、いつも元気いっぱいで登場する浅野航希君は、2018年4月からスタートして、今が3年目。動きのあるゲームとグラフィック(キャラクターや背景)を作って、大人たちを感心させてくれるクリエイターです。航希君は、現在小学校6年生。

       

      >インタビューはコチラから

      YHさん&お母様YJさん 親子

      『CODE FRIENDSは、自分から行くというか嫌がらずに行くっていう感じで、ほんと、楽しいんだなって、思います。』

      YHさんは中学2年の女の子。楽しみながら課題に取り組んでいる秘訣やプログラミングとの出会いなど、近藤先生(栄アクアリング校講師)と一緒にお話を伺いました。

      お住まいは、名古屋市内。毎回の授業には、YHさんと一緒に、お母様かお父様のどちらかが同行&同席していらっしゃいます。

       

      >インタビューはコチラから

    • CODE FRIENDS生徒の皆さんの声

      CODE FRIENDSでのプログラミング授業は楽しいですか?

      • これまで見たこともなかったコードを先生がわかりやすく教えてくれて、ゲームができていくのがとても楽しい。(小学5年・Yくん)
      • ゲームをつくるための色々なやり方を教えてもらって、それを使って自分のやってみたいように作ることができると楽しい。先生の教え方や話もおもしろい!(小学6年・Sくん)
      • 友だちにつくったゲームを自慢したり、自分が考えたゲームが完成したときの達成感がすごい!クラスの雰囲気もよくて、一人ひとりの色々な発想が知れておもしろいです。(中学1年・Yくん)
      • プログラミングでしか使えない思考で、脳みそが溶けそうになるくらい難しいときもあるけど、自分のかいたプログラムがその通りに動くことが楽しい。(中学3年・Tくん)
      • 教室は塾とはちがったにぎやかな楽しい空間で、先生のトークがおもしろい。(小学5年・Aくん)

      プログラミング教室(CODE FRIENDS)入会した目的はどのようにお考えでしたか?

      • 子ども自身がどうしてもやりたいと言ったこと、また、自分で考える力が育つと思って入会しました。今では、夢中になってプログラミングに取り組んでいます。何度も失敗をくり返し、自分なりに考え、ゲームを完成させています。(中学1年・Sくんお母様)
      • ゲームで遊ぶのが好きな息子に、1つでも得意なことができるといいなと思い始めました。最初は作るより遊ぶのが好きと言っていましたが、半年くらい学ぶなかで作ることに興味・関心がでてきて、夢中になっている姿がうれしいです。(小学6年・Yくんお母様)
      • 子どもが将来、ロボットをつくる仕事がしたいと言っているので、少しでも役立てられればと思い入会しました。まだ先は長いので分かりませんが、部活などで授業に出席できないときでも、家で授業の動画を見ながらやっているのを見ると、楽しんでいるし、役立てられそうだと思っています。(小学6年・Tくんお母様)
      • ゲームが大好きな子どもに、好きなことを通して自分に自信が持てるようになってほしい、社会での力つけてほしいと思い始めました。今では、親子で楽しんで学び、生き生きしている表情がうれしく、この教室にとても感謝しています。(中学1年・Nくんお母様)

      お子様と一緒にスクールを受講してよかった点があれば教えてください。

      •  一緒に受講し、子どもに教えてもらうこともありますし、親子で新しいことを学ぶ機会はあまりないのでコミュニケーションの幅が広がりました。(小学6年・Yくんお母様)
      • 私自身もプログラムに興味があったので一緒に受講しました。日常会話の中でCODE FRIENDSでの話、プログラミング、デザインなどの話をしたり、子どもと同じ目線で会話ができるようになり、よかったです。(小学5年・Iくんお父様)
      • 自分もプログラミングを学べたことはもちろん、子どもの様子が間近で見れて、子どもの興味関心がどういうところにあるのかが見れたことがよかったです。(中学1年・Tくんお母様)
    • CODE FRIENDS ZIP-FM事務局
      お問い合わせ

      ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

      送信
    •  スクールの様子

    copyright) 2021 ZIP NEXT inc

      受講申込
      見学体験
      お問い合わせ
    すべての投稿
    ×
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る
    シェア
    ツイート